初心者に限って「ウィルス対策ソフト」なんていらないとか言い出しますが、怪し気と思いつつアダルトサイトをクリックしたりしてある日突然PCが不調になったと思ったら危険ウィルスに感染してしまったなどというパターンが多いからです。
「神様の携帯屋さん
@are_you_god_
·
20時間
ココ最近で2回ほどセキュリティソフトでコロナウイルスを防ごうとするお客様の対応をさせて頂いているのですが、
私の スマホにもウイルスが入ってくる
と言う説明が
つまりスマホからもコロナウイルスに感性する
と理解したらしいので
本当に無理解な方にはそこまで説明しなければなりませんね
https://twitter.com/are_you_god_/status/1232544625673428992?s=20
(Twitterより)」
導入しないデメリットは当然ですが、導入のデメリットがあるとすれば何も入れない状態よりは重いということと、フルスキャンで重くなることですが導入そのものは必要だと思います。自動で意識しなくても危険を除去してくれるのがセキュリティ対策ソフトと言われるものなのです。
「スターライトミュージック公式+ふぇりあ5歳 人気のアルティメットカバーを検索!
·
2月25日
このUMAである「ITにまつわる都市伝説」の正式名称も「ITにまつわる都市伝説」です。(専門的には別の名称ですが) 一番の対策はWindows10を導入する事です。次にMacintoshやiOSでは有名どころの有料のセキュリティソフトを導入する事です。
https://twitter.com/nagi_triage/status/1232269515108438016?s=20
(Twitterより)」
購入の際に十分な理解が必要なのは、家族の他の人も共有するのかしないのかと、操作で迷った時にサポートがあるのかなどもサイトで調べるべきです。ライセンス台数は、足りなければさらにもう一つ買わないといけないかもしれませんし、ライセンス期限がある程度ないと3年なのか1年なのかで大きくコストが変わってきます。
「ふじしゅー プログラミング&Web系Youtuber口を開けて笑っている顔
@fujishuu
·
2月24日
母親から「パソコンを治してほしい」と言われて久しぶりにWindowsを開いたら、ホーム画面で富士通のページが開いたり、マカフィーのセキュリティソフト更新のお知らせが来たりしてとてもうんざりした。
そして、アドビのことを母親がアビドと連呼していてほっこりした。
https://twitter.com/fujishuu/status/1231822013301264386?s=20
Twitterより)」
ライセンスされたパソコンやスマホの数と更新期間はしっかり調べること、価格というよりコスパにかかわってきますからね。とりわけセキュリティソフトについて知っておくべきなのはあたなおPCに入り込む邪悪な存在を排除してウィルスソフトが実際に攻撃を開始する前にアラートをしてくれたりするソフトです。